2011年06月12日

「焦土作戦」こそ日本の途

侍蟻を応援クリック! 
応援クリック宜しくお願いします!


☆原発問題を考える討論会 6・10 IN文京区民センター

安全保障 大量破壊兵器への疑念と泥沼の消耗戦という不敗伝説

110610_1829~01
110610_1859~01
110610_1859~02

 平成23年6月10日、東京・文京区民センターにて『主権回復を目指す会』西村修平代表)主催による「原発の是非を問う これからのエネルギーを考える」と題した討論会が開催され、原発推進派と脱原発派、反原発派そして原発被害の当事者らが登壇し、闊達な意見交換を行なった。

 その翌日には全国規模で広範な反原発デモが行なわれ、これに合わせて在特会(在日特権を許さない市民の会 =桜井誠会長=)「カウンター(迎え撃ち)」と称する抗議行動を各地で展開したように、反原発デモの背後には巧妙に一市民に成り済まし大衆の波に潜り込んだ極左工作員の扇動があることは間違いなく、東日本大震災・原発災害以降、非常時に乗じて混乱を巻き起こすことで社会不安を生じさせようと目論む極左勢力の甘言に付和雷同してはならない。

110610_1831~01
 討論会の開始にあたり、司会の西村代表は「保守・愛国陣営の中にも原発問題をめぐっては推進、反対など様々な立場があるが、意見の相違を有意義な討論にするのはそれ以前に一人の日本人として日の丸を愛し、日本民族であるという自覚であって、そこから逸脱してはならない」と述べたが、反原発デモの乱痴気騒ぎにはそうした意識が欠片も見られない。

 その意味で今回の討論会では世間一般で行なわれているように感情の衝突や知識の競合から原発の是非を問うたものではなく、討論で現われるその人の人格と感性を生かし、文字通り「論」で争おうというのが趣旨だったのだろう。

 討論会では「溶融炉にヒビが入ったのは紛れもない『事故』だったが、これを『問題なし』と隠蔽してきたのは菅・民主党政権による紛れもない『人災』である」と断じた瀬戸弘幸・BLOG『日本よ何処へ』主宰の見解に会場から大きな拍手が沸き起こった。


☆画像ご紹介!


110610_1856~01
瀬戸弘幸・BLOG日本よ何処へ主宰
原子力の可能性を信じてきた一人として、現実問題を述べると原発を受け入れる地域というのは今や日本に存在しません。
しかし必要です。原発を即座に無くすと約二十年前に逆行することは避けられませんし国際競争からも大きく脱落する。
従って現状のままで構わない。
しかし、現状を追認するには条件があります。
まずは電力会社の「完全な国営化」、何かあれば国が全面的に責任を持つ。
次に安全性について「厳しい罰則」が必要。
おそらく北朝鮮で同じような過ちを犯せば責任者は全て処刑されるでしょう。
同様に今回のような事態を引き起こせば原子力に関わる責任者は全て死刑に処す、このくらいの厳しい罰則を設けなければならないと思っています。

110610_1835~01
永井清之氏 最年長68歳 
停電そのものは大して怖くない。戦後20年〜25年くらいまで停電は日本全国で殆ど毎日。それでも日本人はパニックにも陥らず、晩飯を早く済ませるとかロウソクを買い込むなどして対策。
経済と安全保障の観点から推進します。原子力に代わる動力源はなく、損得で言えばこれを否定すると電気料金が大幅アップの懸念があります。


110610_1841~02
八木康洋氏
在特会副会長であり会社では研究・開発部門の立場ながら個人として登壇
反原発から原発推進まで在特会の中でも多様な立場の会員が存在する中、極左主導の反原発デモへの在特会の対抗行動を陣頭指揮してきた
原発への対応について東電の全てを是とすることは出来ないが、原発爆発は事故ではなく事件であり、悪いのは菅直人首相はじめ民主党政権。原発推進の立場だが、代替エネルギーの開発にも賛成です。

110610_1845~01
松本英志氏 前述の永井氏とともに「行動する社会運動」の目付的存在
一切の感情を抜きに包括的な具体論として原発問題を提言していきたい。
大別して兵器と動力として利用されてきたのが原子力の歴史であり、私としても感情的には(原発を)否定したいが、そうではなく建設的に意見交換を進めるためにコストはどうか、代替エネルギーは可能か、環境と安全保障そして産業の観点から何故必要なのか、何故不要なのかを提言し続けたい。


110610_1851~01
野村旗守(はたる)氏
極左組織や朝鮮総連に斬り込んだ著書で知られるジャーナリスト
これまで原発神話を信じてきた一人であるが、大震災以降、人間の手で言わば「人工太陽」のようなものを管理することが可能なのか? そこに不備が生じた以上、段階的に代替エネルギーに移行するのが筋ではないか。
また、震災以降は全国的に頻発する大動員の反原発デモを取材してまわり、デモの背景にどういった極左セクトが介在しているのかを徹底取材


110610_2249~01
終了後に懇親会の席上で討論会を振り返る瀬戸(手前)・八木(右側)両氏

:討論を聴き終えて


 原発に際して経済とともに二大関心事として語られるのは安全保障の問題であり、保守・右派の愛国陣営からは必ずと言って良いほどに「核武装」のための準備として必要論を聞く。

 しかし、この日の討論会で司会の西村代表が「支那(中国)が核武装に踏み切った時に支那には原発などなかった。それでもやる国はやる」と述べれば瀬戸主宰が「原発とは完全に切り離して考えるべき」としたように、要は国家の意志の問題であり、それなくして如何なる環境があろうと如何なる国策にも踏み切れないということだろう。

 もう一つ思うことがある。特に東アジアで支那・朝鮮など軍事強国に囲まれた日本の場合、大量破壊兵器が相手国に対する一定の抑止力になり得ることは事実として、かつてのように朝鮮半島や支那大陸に「進出」の意図・国策を持たないわが国にとって果たして不可欠なものなのだろうか。

 この辺りは右派の旗頭として国政選挙でも大量破壊兵器の保有を公約に掲げる『維新政党・新風』鈴木信行代表)にも考えてもらいたいところだが、特に支那などはかつて毛沢東が言ったように「1億人や2億人が瞬時に殺戮されようとも意にも介さない」「むしろやってもらったほうが有り難い」としている。

 とかく人命を重視する現在の米国や日本の価値観とは正反対に位置するのが支那の姿勢で、このような周辺国を相手に、しかも右派が「見果てぬ夢」としながらも実現出来る可能性の低い大量破壊兵器の開発・保有に勤しもうとする論は現実的ではない。

 過日、保守系雑誌『撃論』にてフリーライターの若杉大氏が「自国内を焦土にして泥沼の消耗戦に持ち込める国こそ強い」旨の記事を記していたが、まさに正鵠を射ていると思ったものだ。

 日本の場合、かねてより支那人の侵出が著しい。在日支那人も然ることながら日本への帰化も年々増加傾向にある。
 先ごろは東京・港区の広大な土地を支那大使館に売却する有り様で、日本自ら支那に「租界」を続々作らせているようなものだ。

 日中関係において相手国に進出しているのは今や日本の側ではなく、支那の側から支那人が一方的に侵出し、愚かなことに日本側がそれを好意的に受け入れているのである。

 戦前のように日本がいかに支那で覇権を及ぼすかではなく、日本がいかに「支那による併呑を免れるか」の状況にあっては日本国内に深く入り込んだ支那人を消耗戦に引きずり込むことにこそ勝機があるのではないか。

 かつては支那大陸で日本がこれをやられて泥沼の日中戦争に引きずり込まれた。相手国の側に攻め込む意図がないなら、いかに自国民・同胞を殺戮されようとも自国が焦土に化そうとも長期にわたる消耗戦を遂行出来る国が強い。

 あの東日本大震災では地震と津波そして原発災害によって日本が焦土と化したことによって梃子でも動かなかったであろう在日支那人ほか日本に居ついた不法滞在外国人が初めて一斉的に帰国の途に着いた。

 現在の日中関係において、たかだか1億数千万人に過ぎない人口の日本が15〜16億人の支那を併呑することなど有り得ないが、その逆は目下進行中なのである。
 敵をいかに奥深くまで自陣営(自国内)に引きずり込んで消耗戦に持ち込み、こちら側にも多大な犠牲が生じる覚悟とともに相手側をどれだけ疲労困憊(こんぱい)させるか。
 大震災と原発災害が今世紀を生きる日本人に示唆したことは決して少なくない。

 −−− −−− −−− −−− −−− −−−
やがて来たる「日中総力の消耗戦」に際して、

戦力にならぬばかりか「人権侵害救済法」の呼び水となった

『2ちゃんねる』
は害であり、早期壊滅がネット戦略上も肝要!

no_2ch_0

侍蟻を応援クリック! 
応援クリック宜しくお願いします!



Posted by samuraiari at 08:00 │ このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
この記事へのコメント
5
この松田美由紀たちも本日都内の反原発デモに参加していると思われるが、福島・被災者たちの現状を直接行って知りもしないのに以下のような発言をすることは、絶対に許せない。


(転載貼り付け開始)


松田美由紀 MATSUDA_MIYUKI

福島の人達、野菜作らないで下さい。今の野菜は放射性廃棄物なんで野菜じゃないんで。その代わりちゃんと暮らして行けるように保証していきます。とにかく一時期、、福島から疎開して下さい!ごめんなさい。でしょ?
23時間前 webから 100+人がリツイート


(転載終わり)


このような発言をする芸能人モドキに100人以上がリツイートしてるということは、リツイートした人の意図は様々だろうが、同じような考えをもった人間が多くいるのである。

この者たちは偽善を装った差別主義者で、「東京+関東圏が福島や東北の野菜などを買って食べてあげてるんだよ。だから(いくら低い数値でも)放射能汚染された野菜なんか作るんじゃね〜ぞ。それがあなたたち農家らの生活の糧だとしても、そんなことは私たちには関係ありません。 私たちがデモなどをしてあげるから、それで政府から保証してもらえるようにしてあげるから、絶対に作ってよこすな」という意味だろう。  

Posted by 松田美由紀 MATSUDA_MIYUKI at 2011年06月12日 10:51
有門さんの視点着眼点は素晴らしい!
ブログランキングが上がって有門さんの思想が広まり、

多くの日本人が今の日本の置かれている状況を知り、
平和ボケから脱出して行ければいいのに。
Posted by sora at 2011年06月12日 11:11
新風は日共に倣い「中核自衛隊」と「山村工作隊」からなる真の義勇軍を組織すべき
Posted by 問題解決 at 2011年06月12日 11:53
5
>コミニュズムが売国と一体化してるのは日本特有の現象かと

(・◇・)問題解決さん、1日考えまひた。
たぶん、日本特有ではないと思います。

日本は中国と北朝鮮に近い性質を持ってると思います。

野は体制側を否定したいが為に売国になるんではないかと思います。

所詮、日本は人口国家です。でも、まあ、多かれ少なかれ近代国家体制は全てが人口国家ですね、最初に国ありきですから・・・。

Posted by みたいな実 at 2011年06月12日 12:10
多分、中共や北の最初期の指導者が日本語でその手の文献を学んだのが関係してるのかと想像した事があり鱒
Posted by 問題解決 at 2011年06月12日 12:17
それと、日本の場合は右も左も国家と体制を同一視します。

違うんですね、国家は人です。体制は着物なのです。

これが認識不足となっているので、売国イコール反体制となり、愛国イコール親体制となるんです。

当人が認識してなくとも方程式になってしまってるんだと思います。右左どっちについても強制加入させられてしまいます。
これは人によっては苦痛です。
Posted by みたいな実 at 2011年06月12日 12:34
要するに「合理主義」をつまみ食いした結果かと。
Posted by 問題解決 at 2011年06月12日 12:38
特亜殲滅の大東亜戦争は 今からだ  先ずは パチンコ屋から
Posted by ネオ東條英機 at 2011年06月12日 13:06
日曜日だし筋トレしてました(何のこっちゃ(ゝ・◇・)

話しは変わって、何故、にすにほん人がひがすにほんのウドンの汁がしょっぱいと感じるのかを発見したので発表したいと思います。

答えは簡単、汁を飲むからなんですね、飲んだらショッパイのは当たり前なんです。東日本ではウドンの汁は飲みません。ウドンに絡めてすする為に汁を利用するのです。したがって、汁が濃いのは当たり前なのです。つまり、東日本においてのうどんの汁は付けタレだと思ってください。タレは飲まないものですね。

一方、西日本では汁を飲みます。理由は味が薄いので、うどんに絡む汁の濃さだけでは物足りないのです。その為に汁を飲み口の中でうどんと汁の咀嚼を繰り返して味を調和させる方法で食べるのです。

この2つの食文化の違いは、もう一つの違う特徴も生む事になります。

それは、東日本でのうどんはツルツルしこしこです。ほぼ噛みません。飲み込むサイズにちぎる為に噛むくらいです。濃い汁が絡んでいるので飲む感じで食べるものなのです。

けど、西日本では汁とウドンを口の中で同時に咀嚼をして味わう事を目的としている為に、そのウドンは咀嚼用としてモチモチとしているのです。なるだけ、汁を絡めないといけない為に噛みたくなるようモチモチとしているのです。

(・◇・)ゝどうでしょうか?これは天才的な発見だと思います。

Posted by みたいな実 at 2011年06月12日 16:26
網野沢珍一博士も唸らせる発見かと
Posted by 問題解決 at 2011年06月12日 19:06
(・◇・ゝ)ありがとうございます。久方ぶりに傑作面白視点が出来て光栄でした。

次点に国旗崇拝はただの偶像崇拝なのさ!でござるの巻! と言う面白視点があるのですが、もっとあたためてから発表します。

おまけ視点には、自由民権運動って左翼運動だよねぇ、ってのもありました。が、これも、めんどΣ・◇・!・・あたためてからの発表となります。

Posted by みたいな実 at 2011年06月12日 20:09
´・◇・`ところで、網野沢珍一博士って誰でしか?
Posted by みたいな実 at 2011年06月12日 21:01
エントリーの記事に出ていた 松本英志氏に約1年ぶり偶然会いました 主権会の参謀ですね
Posted by ネオ東條英機 at 2011年06月12日 21:16
天の声が聞き取り難かったのですが、インコ珍理教のイデオローグかと…。
Posted by 問題解決 at 2011年06月12日 21:37
日本人の二大アイデンティティは神仏と侍でしたが、それを壊す事により現体制が出来ました。

日本が詰まっていたこの2つを消した屍の上に国旗をなびかせたんです。

国旗を愛する事はアイデンティティの取り違えに繋がります。

中国や朝鮮南北やアメリカあたりの統一化に必死な国ほど国旗が好きな模様です。

日本にとって一番良いのは宗教によって統一化を図る事ですね、軸を同じにする事が出来ます。

国旗だと軸がどこに、もしくは何にあるのかが意味不明です。抽象化されてますからね、それを愛国の象徴にするのは安い行為です。安っぽい国ほど国旗好きです。

Posted by みたいな実 at 2011年06月12日 22:15

【ニコニコ動画】
6・11_反原発デモIN広島_潜入ダイジェスト
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14717235

裸足や汚れたズボンにゴム草履を履いたキチ●イ楽団を晒す
Posted by 在特会・島根支部 at 2011年06月12日 22:28
日本にはやらなければいけない事があります。
逆賊とされた幕末の霊を鎮める事ですが、誰に鎮める力があるのかも分かりません。

そう言う意味で靖国のあり方をも本来は考えなければいけないと思うのですが、サッパリです。

そのくせ、得アには土下座をする事を厭わない体制となってます。

これでは英霊に殺された霊(幕末の)のほうこそが浮かばれません。

殺され損です。

Posted by みたいな実 at 2011年06月12日 22:32
彼方から声が聞こえる「ヒソヒソ…丑寅の金神が生け贄を求めてるよ…」
Posted by 問題解決 at 2011年06月12日 22:54
ちなみに、ここで言う霊とは、神及び仏双方の代名詞として表現しています。
つまり、神仏習合の力によって鎮めなさいなのです。って事を訴えているのです。けど、それを出来る祭司がいないと思います。これは非常に嘆かわしい事なんですね。
日本の霊を成仏させる方法は仏教だけの力でも出来ません。なぜなら、元来、仏教は霊を否定していますからね、神と習合して初めて仏教は霊を成仏させる力を得る事が出来るのです。
つまーり、日本にいる大抵の霊は成仏できずにさ迷ってるって事になります。
これでは、罰があたってもしょうがないです。
怖い世の中なんですね、今わ。

Posted by みたいな実 at 2011年06月12日 23:26
出口王仁三郎ですか? 丑寅の金神は
Posted by ネオ東條英機 at 2011年06月12日 23:55
霊界物語・・・ 大本は 日本の型だ と云った 巨人 出口王仁三郎
Posted by ネオ東條英機 at 2011年06月12日 23:59
金神は鬼門の疫神
Posted by 問題解決 at 2011年06月13日 00:13
福島第一原発が 金神 ?
Posted by ネオ東條英機 at 2011年06月13日 00:56
…色々な意見があり正直、判断に苦しむのですが原子力発電は、長い時間をかけて縮小・廃止した方がいいのではないかと思います。

「自国内を焦土にして泥沼の消耗戦に持ち込める国こそ強い」
…そうなんでしょうしそういった覚悟は大切だと思うのですが…。

まずは自主防衛の必要性を訴えていく啓蒙啓発活動を粘り強く続けて行くべき段階なのでは…。

血で血を洗う民族闘争を実行する気概はなかなか身につかないでしょう‥。

…徴兵制度はやはり必要かもしれませんね。
Posted by 月の光 at 2011年06月13日 01:28
特亜3国を 毒亜3国と言い換えたほうが 実感です 
Posted by ネオ東條英機 at 2011年06月13日 08:17
う〜む、霊魂が神・仏の代名詞であると言う認識をもった信仰形態が日本の古来からの信仰形態の常識であったと言う認識が今は昔。

天照大神も大日如来も霊のことなんですが、・・・分かりやすい霊を出すと、菅原道真です。

八百万の霊(神仏)には英の字が付かないの靖国・護国神社の霊(神仏)だけには英の字をつけてしまった、この歪な信仰形態こそが新興宗教なんですな。
困ったもんです。
本物の神にしたいんだったら英の字をはずしなさいですなのです。

いつまでも霊をイデオロギーの道具に使ってるんぢゃーない!

Posted by みたいな実 at 2011年06月13日 09:09
・◇・訂正です。

【間違い】
>八百万の霊(神仏)には英の字が付かないの靖国・護国神社の霊(神仏)

【正解】
八百万の霊(神仏)には英の字が付かないのに靖国・護国神社の霊(神仏)
Posted by みたいな実 at 2011年06月13日 09:12
 それは しょうがないでしょう 維新の有栖川大総督の供に勝手に付いていった遠州報国隊・駿州赤心隊・三島伊吹隊の東海地方の神職隊が 維新以後に大村益次郎に地元に旧幕臣が 多量に移住したため帰れなくなったと泣きついて招魂社を作ってもらったのが 元ですから・・
 数年後には おフランス被れした陸軍の支配下になり その陸軍もドイツ被れに変身してしまいましたから・・・
Posted by ネオ東條英機 at 2011年06月13日 11:19
海軍は イギリスの完全なる模倣に・・
Posted by ネオ東條英機 at 2011年06月13日 11:22
と言うか、霊魂の存在否定、迷信扱いが著しい為に信仰心の欠落が著しいのです。

あらゆる物には霊魂が宿るんです。無論、お化け的な霊魂、怨霊も元来は信仰の範囲内なのですが、現代人は有り得ない事だとし迷信として片付けてしまってます。

そのような状況の中では無論のごとく議論にならないのです。

つまり、英霊の英ってなんだ?と成らなければいけないと思うんですね、でわ、英の付かない霊はなんなのかと?この議論無しでは信仰心が伺えようがありません。

護国神社以外でも国の為に戦争で亡くなった軍人ならば他にもいくらでもいますが、かれらは霊であっても英霊ではありません。

英霊を作った側は体制側の宣伝として利用するために作ったのでしょう。

体制が英霊を特別視をするんであれば、体制と言う衣の中で溺れて生きていないみたいな実としては日本民族の一人として、それを非難しないといけないのです。
日本人は英霊と言う舶来文化を咀嚼して消化をしてはいませんね、咀嚼すら事が出来ないほどに宗教信仰に対する興味は持っていません。

体制信仰は盛んですけど・・・。

Posted by みたいな実 at 2011年06月13日 12:57
明治帝国軍のベースは幕軍です。だから強かっのですが、昭和帝国軍は明治神話 の神さん達を祖としてふんぞり返ってた為に硬直化してたのです。
硬直化したら使えません。

そもそも、幕府から貰った財産で明治を作り戦争で勝つ事が出来たのですから、明治神話の昭和の子孫達がふんぞり返る理由は無いんです。

おかげで、日本全土は焦土と化しました。

Posted by みたいな実 at 2011年06月13日 13:05
ウキペデアのコピペ ですが
神話に登場する神や天皇などではない。2004年10月17日現在、計246万6532柱(はしら)が祀られている。当初は祭神は「忠霊」・「忠魂」と称されていたが、日露戦争(1904-05年)後に新たに「英霊」と称されるようになった。この語は直接的には幕末の藤田東湖の漢詩「文天祥の正気の歌に和す」の「英霊いまだかつて泯(ほろ)びず、とこしえに天地の間にあり」の句が志士に愛唱されていたことに由来する [7]。

そうです ポーツマス条約の不満の捌け口を求めたのでしょう
Posted by ネオ東條英機 at 2011年06月13日 13:53
日露戦争は 日本四分ロシア六分の休戦と思っています 人的損害は日本の方が多い・莫大な戦時公債の返還 英米トルコ と 仏独の代理戦争・・・
一兵もロシア領土に攻め込んでいない
Posted by ネオ東條英機 at 2011年06月13日 14:16
>おかげで、日本全土は焦土と化しました
そうです 陸海軍で一番アメリカの国力・資源・国民性を知っていた某連合艦隊指令長官が アメリカを本気に怒らしてしまったのです????
元の原因は 候補生として参戦した日本海海戦で 圧倒的な勝利を体験してしまったから・・・・

日本海海戦は 大差で勝って当然です それを 訓練・精神力の成果とした海軍 
Posted by ネオ東條英機 at 2011年06月13日 14:55
ん〜 やっぱり腹立つんですが・・・、薩長(新政府)らは幕府軍の死体を野ざらしにさせました。
そのような神仏を恐れぬ事を平気でやらかす体制の作った信仰の在り方に否定出来る社会になれれば良いと思います。
まだ、全然です。
特アからの意味不明な攻撃は受けるからなのか知りませんが、冷静さが無いです。

英霊は神話に登場する霊と一緒の立場になってこそ成仏出来ると思いますが、成仏という言葉を使ったら神道側の学者に怒られそうな気分です。それほど、妙なもの達が調子にのれる社会が形成されてるのだと思います。カルト体制なんですね、言葉にも魂を入れて話すのも難しいです。

彰義隊の生き様に共感し、死に様に怒れる日本人であって欲しいです。

当たり前の事で靖国を非難したら、イノシシ保守の皆さんに猪突盲進されてしまうので、逃げるのに精一杯です。

Posted by みたいな実 at 2011年06月13日 18:49
ロシアと戦争する事自体がミスでしたね、今だから言える事ぢゃないです。

現に幕府はロシアとの戦争を避けつつ領土も維持し続けたのですから、明治以降の大陸進出は盲目外交です。
今ぢゃ、日本の領土は近隣諸国及びアメリカに好き放題されちゃってます。

こんな状況なのに、なにを保守の皆さんは肯定したいんでしょうかと言いたい。現実を見てくださいとしか言いようがないです。

まず、自己の過ちの否定から初めないと先には進めません。

Posted by みたいな実 at 2011年06月13日 18:58
彰義隊や新撰組には非常にシンパシーを感じるわい、本当はみたいな実さん大学の講師か何かじゃないの?
Posted by 問題解決 at 2011年06月13日 19:54
\【・◇・】/ウヒョヒョ←こんな立派な人が大学の講師だったら日本は救われるのです。
Posted by みたいな実 at 2011年06月13日 21:04
講師は失礼だな、助教授位か。
Posted by 問題解決 at 2011年06月13日 21:18
天下泰平の時代は 排外主義が 徹底していた
それ以外の時代は 外国の力を利用して 権力を得たい人間・金儲けしたい人間ばかりなり 
Posted by ネオ東條英機 at 2011年06月13日 23:55
3
各位 ご意見を有り難う御座いました。

>Posted by 松田美由紀 MATSUDA_MIYUKI at 2011年06月12日 10:51
補償云々を言うならああいう芸能人にこそ補償に直結する行動をしてもらいたいと思います。

>soraさん
有り難う御座います。最近ランキングはあまり気にしないでやっています。上位に入れるに越したことはありませんが、下がってもよりコアな支持層が固まるように。
私のブログは初心者向けではありません。従って関心のない人には訳が分からず狂人が書いているように見えるでしょう。志のある人のみを吸収していければと思っています。

>問題解決さん
新風にもいずれかの機会で存在感をアピールしてもらいたいと思いますし、仰せのような行動部隊も必要です。思うに在特会をあからさまに党から排除するのではなく、表向きは無関係でも裏ではしっかり繋がっている体制を目指すべきだったのではと思います。

>ネオ東條英機さん
僅か1年でコロコロ首相が変わるようでは良し悪しは別として小手先のことしか期待は出来ないでしょう。バカ殿みたいな奴が出て来ても構わないので排外主義の確立で「徳川300年」のような体制が望ましく思います。
Posted by 有門“排外”大輔 at 2011年06月15日 20:08
5
>みたいな実さん

大阪から上京した頃、関東風のうどん・そばには違和感も多少ありましたが、すぐに慣れました。関西風と関東風、どちらも好きです。前からですが、こちらでも関西風の薄味を提供しているところは少なくないです。両方にそれぞれの良さがあります。

・・・
明治政府にとっては西郷隆盛率いる西南の役を抑えたのが大きかったですね。旧会津藩から率先して従軍した方が多いと聞きました。旧幕府軍をベースとした軍隊で内乱を制したから後の統治があったようなもので、それがなければいかに教育勅語があろうと、国はまとまらなかったと思います。
戦前と戦後の対比で戦後日本を否定するのが保守・右翼陣営の大勢ですが、本来的に立ち返るべきは明治以前であり、そうでなければ国の大本は正せないと確信します。
Posted by 有門“排外”大輔 at 2011年06月15日 20:19
5
>月の光さん
>血で血を洗う民族闘争を実行する気概はなかなか身につかないでしょう

好むと好まざるに関わらず、そうならざるを得ないところまで来るのではないかと思います。
そうした状況に順応出来ない人はそれこそ死に絶えるしかありません。

この約二十年でも何ら経済成長を遂げず、今や安定した仕事もそうそうありつけるものではないと言われます。
貧すれば貧するほど、人は強くなると思います。
Posted by 有門“排外”大輔 at 2011年06月15日 20:34